県立川崎北高等学校吹奏楽部 第36回定期演奏会
日時:2021年3月28日(火) 17時00分開演
会場:カルッツかわさき
<第1部>クラシックステージ
- 北吹マーチ/藤代敏裕
- 「天童風犬伝」-民話 “べんべこ太郎” に寄せて/八木澤教司
- たなばた/酒井格
<第2部>アンサンブルステージ
- 組曲 ニ長調(金管八重奏)/Georg Friedrich Händel
- Battle For The Gound(打楽器三重奏)/嶋崎雄斗
- 崖の上のポニョ(管打楽器七重奏)/久石譲(編曲:佐藤博昭)
- マツケンサンバⅡ(管打楽器七重奏)/宮川彬良(編曲:宮川成治)
- 笑点のテーマ(管打楽器八重奏)/中村八大(編曲:川上健太)
- ぼよよん行進曲(管打楽器八重奏)/中西圭三(編曲:郷間幹男)
- LES MISERABLES(三年生ステージ)/Claude-Michel Schönberg(編曲:Jonnie Vinson)
<第3部>ポップスステージ
<アンコール>
3/28は、 #カルッツかわさき にて #川崎北高等学校吹奏楽部 による第36回定期演奏会。
— asube_wind(あすべぇ) (@asube_wind) 2023年3月29日
17時開演に間に合わず、第2部の3曲目から鑑賞。
アンサンブルステージに60分と長い時間配分は、各グループで演奏以外に寸劇というかトークを入れる手の込みよう。座布団敷いて大喜利や、幼稚園児主役の pic.twitter.com/RyLB8b1Gzh
ドラマ?だったり・・・
— asube_wind(あすべぇ) (@asube_wind) 2023年3月29日
長めの北吹インタビューの後、第2部ラストは3年生のみのアンサンブル。(半分以上3年生だが…)途中から11人が加わり、ステージ上全体に広がり大旗振りのパフォーマンス。
第3部は指揮者と司会者への花束贈呈に続き、セカオワのRPGとドラゴンクエストを演奏。 pic.twitter.com/ZquR2yXJSn
「RPG≒ドラクエ」のベタな組み合わせって意外になかったかも?
— asube_wind(あすべぇ) (@asube_wind) 2023年3月29日
ドラクエのオープニング、第2部の"ダラダラ感"を吹き飛ばすかのようなトランペット3年生4人のファンファーレ。全員卒業で来月誰も残らないのが残念な・・・
アンコールでは47期生16人が前一列に並んで「宝島」、そして恒例の卒部式。 pic.twitter.com/oLcOSNGC8e
アメージング・グレースをBGMに、指揮者秋さんから一人ずつ名前を呼ばれ登場、花束を受け取り、ペットボトルと交換?
— asube_wind(あすべぇ) (@asube_wind) 2023年3月29日
部長から代表して挨拶の後、ペンライトに揺られながら「ありがとうの歌」合唱。
全員で掲げた「今までありがとうございまし北吹★」のパネル、「た」の場所間違いハプニングは
ご愛嬌。最後に全員で「76本のトロンボーン」で終演。
— asube_wind(あすべぇ) (@asube_wind) 2023年3月29日
2年続けて観ると、これが北高らしさだなぁというのがよく分かる(つもり)
昨年東関東の自由曲が聴けなかったのが個人的には残念。アンコール以降の卒部式は何度見ても素晴らしいので、あとは第二部の演技やトークを来年はビシッと決めてくれることを期待。卒業の皆さん、お疲れ様でした!
— asube_wind(あすべぇ) (@asube_wind) 2023年3月29日