吹奏楽の・おと♪

観た・聴いた吹奏楽の演奏会ネタを不定期に

鑑賞演奏会一覧(2018~)

2023年

No 開演日時 会場 件名
32 2023.09.18
14:30
多摩市民館 かわさきブラスファミリア
ファミリーコンサート2023
 【工事中】
31 2023.09.10
14:00
多摩市民館 川崎みどり吹奏楽団
第5回定期演奏会
30 2022.08.06
10:00
カルッツかわさき 第72回 神奈川県吹奏楽コンクール
大学、職場・一般の部
 【工事中】
29 2022.07.28
10:00
カルッツかわさき 第24回川崎吹奏楽コンクール
中学Bの部
 【工事中】
28 2023.07.08
14:00
幸市民館 川崎吹奏楽団
サマーウインドコンサート2023
27 2023.07.02
14:00
神奈川県立音楽堂 横浜ぬらひま団
第35回定期演奏会
26 2023.06.25
16:00
カルッツかわさき パストラーレシンフォニックバンド
第12回定期演奏会
25 2023.06.18
13:00
宮前市民館 多摩高校吹奏楽部・生田高校吹奏楽部
ジョイントコンサート2023
24 2023.06.03
13:30
ミューザ川崎 グラールウインドオーケストラ
第42回定期演奏会
23 2023.05.28
14:00
鎌倉芸術館 オークウインドシンフォニー
第42回定期演奏会
22 2023.05.20
14:00
板橋区立文化会館 サンシャイン・ウインド・オーケストラ
第82回定期演奏会
21 2023.05.14
13:30
北とぴあ デアクライス・ブラスオルケスター
第13回定期演奏会
20 2023.05.07
13:30
カルッツかわさき Naniwoウィンドオーケストラ
第10回スプリングコンサート
19 2023.05.04
14:00
磯子公会堂 かもめ吹奏楽団
第27回定期演奏会
18 2023.05.03
15:00
かつしかシンフォニーヒル 共栄学園吹奏楽部
第29回定期演奏会
17 2023.04.23
14:00
神奈川県立音楽堂 浅野学園吹奏楽部
第55回定期演奏会
16 2023.04.15
14:00
江戸川区総合文化センター 六大合演OBOGバンドReturns!
第6回定期演奏会
15 2023.03.31
18:00
横浜市鶴見区民文化センター サルビアホール 県立新城高等学校吹奏楽部
第2回定期演奏会
14 2023.03.30
18:00
カルッツかわさき 県立川和高等学校吹奏楽部
第50回定期演奏会
13 2023.03.29
17:30
幸市民館 県立川崎高等学校吹奏楽部
第46回定期演奏会
12 2023.03.29
14:00
カルッツかわさき 川崎市立玉川中学校吹奏楽部
第21回定期演奏会
11 2023.03.28
17:00
カルッツかわさき 県立川崎北高等学校吹奏楽部
第36回定期演奏会
10 2023.03.27
14:00
すくらむ21 川崎市立稲田中学校吹奏楽部
第34回定期演奏会
9 2023.03.26
13:30
埼玉会館 埼玉大学吹奏楽部 クラリネットパートによる
第11回クラリネットコンサート
8 2023.03.24
18:00
幸市民館 住吉高校吹奏楽部
第17回定期演奏会
7 2023.03.21
15:00
カルッツかわさき 港北高等学校吹奏楽部
第46回定期演奏会
6 2023.03.12
13:30
カルッツかわさき 白金ヘボン吹奏楽団
第20回定期演奏会
5 2023.03.11
13:30
横浜市旭公会堂 横浜旭陵高等学校 第18回定期演奏会
絆の仲間吹奏楽団 第2回定期演奏会
4 2023.03.05
15:00
オリンピック記念青少年総合センター イリスウィンドオーケストラ
第2回演奏会
3 2023.02.19
15:00
鎌倉芸術館小ホール 鎌倉学園中学校・高等学校
第16回定期演奏会
2 2023.01.15
14:00
カルッツかわさき 池上ウインドアンサンブル
第40回定期演奏会
1 2023.01.08
13:30
カルッツかわさき パストラーレシンフォニックバンド
ニューイヤーコンサート 2023

2022年

No 開演日時 会場 件名
36 2022.12.27
13:30
幸市民館 明治大学ウインドオーケストラ
第17回定期演奏会
35 2022.12.25
13:30
横浜市南公会堂 横浜ウインドオーケストラ
第七回定期演奏会
34 2022.12.17
14:00
カルッツかわさき グラールウインドオーケストラ
ウインターコンサートVol21
33 2022.12.11
14:00
鎌倉芸術館 三菱電機ソシオテックウインドオーケストラ
第28回定期演奏会
32 2022.12.03
15:30
多摩市民館 川崎吹奏楽団
第51回定期演奏会
31 2022.11.20
15:00
麻生市民館 アンサンブルトリスペ
第9回定期演奏会
30 2022.10.23
14:00
カルッツかわさき 世田谷学園吹奏楽部OB
特別演奏会
29 2022.10.08
14:00
相模女子大学グリーンホール テンペスト吹奏楽団
第2回定期演奏会
28 2022.09.25
14:00
カルッツかわさき 慶應義塾大学ウインドアンサンブルOB吹奏楽団
第19回定期演奏会
27 2022.09.19
13:30
川口総合文化センター・リリア 川口交響吹奏楽団
第25回定期演奏会
26 2022.09.11
14:00
麻生市民館 かわさきブラス・ファミリア
ファミリーコンサート2022
25 2022.08.28
10:30
海老名市文化会館 シンパティーア・ウインド・オーケストラ
サマーコンサート2022
24 2022.08.07
10:30
カルッツかわさき 第71回 神奈川県吹奏楽コンクール
大学、職場・一般の部
23 2022.07.31
14:30
ティアラこうとう クラングウィンドハーモニー
第8回定期演奏会
22 2022.07.23
10:00
カルッツかわさき 第23回川崎吹奏楽コンクール
中学Bの部
21 2022.07.03
14:00
幸市民館 クオーレウィンドアンサンブル
サマーコンサート2022
20 2022.06.26
13:30
サンピアン川崎 JFEスチール東日本製鉄所京浜吹奏楽部
第43回定期演奏会
19 2022.06.18
13:00
宮前市民館 多摩高校吹奏楽部・生田高校吹奏楽部
第5回ジョイントコンサート
18 2022.06.12
14:00
カルッツかわさき パストラーレシンフォニックバンド
第11回定期演奏会
17 2022.06.05
14:00
幸市民館 川崎ウィンズ
第35回定期演奏会
16 2022.05.08
14:00
神奈川県立音楽堂 オーク・ウインド・シンフォニー
第40回定期演奏会
15 2022.05.04
13:30
横浜市緑公会堂 県立横浜旭陵高校吹奏楽部
第17回定期演奏会
絆の仲間吹奏楽団
第1回定期演奏会
14 2022.05.01
14:00
鎌倉芸術館大ホール 横浜栄区民吹奏楽団
第19回定期演奏会
13 2022.04.29
14:00
神奈川県立音楽堂 浅野学園吹奏楽部
第54回定期演奏会
12 2022.04.03
14:00
国立オリンピック記念青少年総合センター 実践学園中学・高等学校吹奏楽部
第28回定期演奏会
11 2022.03.30
17:30
カルッツかわさき 市立橘高校吹奏楽部
第52回定期演奏会
10 2022.03.28
17:30
カルッツかわさき 市立高津高校吹奏楽部
第26回定期演奏会
9 2022.03.24
18:00
カルッツかわさき 県立川和高校吹奏楽部
第49回定期演奏会
8 2022.03.22
18:00
ミューザ川崎 県立生田高校吹奏楽部
第41回定期演奏会
7 2022.03.21
13:30
カルッツかわさき 県立川崎北高校吹奏楽部
第35回定期演奏会
6 2022.03.12
13:30
サンピアンかわさき 市立富士見中学校吹奏楽部
第20回定期演奏会
5 2022.02.27
13:30
カルッツかわさき 横浜ブラスオルケスター
第23回定期演奏会
4 2022.02.19
13:30
サンパール荒川 テンペスト吹奏楽団
第1回定期演奏会
3 2022.01.30
13:30
ミューザ川崎 神奈川県職場・一般吹奏楽連盟
第17回吹奏楽フェスティバル
2 2022.01.23
13:30
カルッツかわさき 東芝吹奏楽団
第27回定期演奏会
1 2022.01.09
14:00
やまと芸術文化ホール ユース・ウインド・オーケストラ
第35回ウィンターコンサート

2021年

No 開演日時 会場 件名
11 2021.12.28
17:30
カルッツかわさき 横浜国立大学吹奏楽団
第38回定期演奏会
10 2021.12.26
13:30
さいたま市民会館おおみや 埼玉大学吹奏楽部
第56回定期演奏会
9 2021.12.18
14:00
カルッツかわさき グラールウインドオーケストラ
ウインターコンサート20
8 2021.12.11
13:00
鎌倉芸術館 慶応SFCウインドオーケストラDOLCE
第29回定期演奏会
7 2021.11.20
16:00
カルッツかわさき 川崎吹奏楽団
第50回定期演奏会
6 2021.08.29
14:00
すくらむ21ホール みぞのくちジェントル・サウンズ吹奏楽団
第13回定期演奏会
5 2021.08.09
13:30
エポックなかはら ソレイユウインドオーケストラ
コンサート
4 2021.07.23
14:30
きゅりあん 大ホール 白金ヘボン吹奏楽団
第19回定期演奏会
3 2021.06.26
16:00
カルッツかわさき パストラーレシンフォニッックバンド
第10回定期演奏会
2 2021.06.12
13:30
ミューザ川崎シンフォニックホール グラールウインドオーケストラ
創立30周年記念 第40回定期演奏会
1 2021.05.23
14:30
神奈川県立青少年センター よこはま吹奏楽団
第6回定期演奏会

2020年

No 開演日時 会場 件名
6 2020.02.16
14:00
横浜市栄公会堂 鎌倉学園吹奏楽部
第13回定期演奏会
5 2020.02.09
13:30
瀬谷公会堂 ヨコハマ旭ウインドアンサンブル
第33回定期演奏会
4 2020.01.25
14:00
大田区民ホールアプリコ 東芝吹奏楽団
第26回定期演奏会
3 2020.01.19
13:30
大田区民ホールアプリコ スノーヴァレイ・ウインドオーケストラ
第30回定期演奏会
2 2020.01.13
14:30
カルッツかわさき 北宇治高校吹奏楽部
第4回定期演奏会
1 2020.01.04
16:00
カルッツかわさき パストラーレシンフォニックバンド
ニューイヤーコンサート2020

2019年

No 開演日時 会場 件名
30 2019.12.26
14:00
野田市民会館 東京理科大学Ⅰ部体育局吹奏楽部
第38回定期演奏会
29 2019.12.22
13:30
カルッツかわさき Naniwoウインドオーケストラ
第9回定期演奏会
28 2019.12.21
14:30頃
富士見中学校 川崎市立富士見中学校
クリスマスコンサート
27 2019.12.14
14:30頃
相模女子大学グリーンホール 相模原市民吹奏楽団
第54回定期演奏会
26 2019.11.09
13:30
カルッツかわさき ソニー吹奏楽団
ファミリーコンサート
25 2019.10.19
11:30頃
富士見中学校 川崎市立富士見中学校文化祭
24 2019.10.14
14:00
大田区民ホール・アプリコ テット ウインド オーケストラ
第8回定期演奏会
23 2019.10.05
14:30
神奈川県立音楽堂 みやひろウインド・アンサンブル
第10回定期演奏会
22 2019.09.23
14:00
横浜市都筑公会堂 横浜翠嵐OBOG吹奏楽団
第12回定期演奏会
21 2019.09.22
14:00
やまと芸術文化ホール 大和市民吹奏楽団
オータムコンサート2019
20 2019.09.14
14:00
府中の森芸術劇場 東芝府中吹奏楽団
第49回定期演奏会
19 2019.08.24
14:00
江戸川区総合文化センター 紀尾井コンサートバンド
第1回定期演奏会
18 2019.08.18
14:30
野方区民ホール フィーディーウインドアンサンブル
第20回定期演奏会
17 2019.08.11
10:00
カルッツかわさき 第68回神奈川県吹奏楽コンクール 大学、職場・一般の部
16 2019.07.27
10:00
カルッツかわさき 第20回川崎吹奏楽コンクール 中学校A組
15 2019.07.13
13:30
渋谷区文化総合センター大和田 アンサンブルキャトルヴァン&渋谷乗泉寺吹奏楽団 Landscape Concert 2019
14 2019.07.06
14:00
川崎市幸文化センター 川崎吹奏楽団
サマーウィンドコンサート2019
13 2019.06.30
13:30
サンピアンかわさき ママさんブラスバンドつるぴよ隊
5thコンサート
12 2019.06.29
16:00
カルッツかわさき パストラーレシンフォニックバンド
第9回定期演奏会
11 2019.06.23
15:00
横浜市鶴見区文化センター 横浜ベイシティーウインズ
第27回定期演奏会
10 2019.06.16
14:00
足立区西新井文化ホール 足立ウインドアンサンブルアカデミカ
第37回定期演奏会
9 2019.06.09
14:00
カルッツかわさき バッカスブラスオーケストラ!
第40回定期演奏会
8 2019.06.08
14:00
めぐろパーシモンホール 自由ヶ丘ウインドオーケストラ
第13回定期演奏会
7 2019.05.19
14:00
カルッツかわさき オーク・ウインド・シンフォニー
第37回定期演奏会
6 2019.05.18
14:00
タワーホール船堀 三菱UFJコンサートバンド
ポピュラーコンサート2019
5 2019.05.04
13:30
大田区民プラザ エンハーモニックブラスセクション
第14回定期演奏会
4 2019.04.28
14:00
練馬文化センター ホワイトクラウズウインドアンサンブル
第31回定期演奏会
3 2019.04.21
13:30
新宿文化センター 新宿区吹奏楽団
第30回定期演奏会
2 2019.02.24
13:30
カルッツかわさき 横浜ブラスオルケスター
第20回定期演奏会
1 2019.01.05
14:00
カルッツかわさき パストラーレシンフォニックバンド
ニューイヤーコンサート

2023年9月10日 川崎みどり吹奏楽団

川崎みどり吹奏楽団 第5回定期演奏会

日時:2023年9月10日(日) 14時00分開演

会場:多摩市民館

<第1部>アルフレッド・リード特集

  • 序曲「春の猟犬/A.リード
  • 組曲/A.リード
  • 目覚めよと呼ぶ声あり/A.リード
  • アルメニアンダンスPARTⅠ/A.rリード

<第2部>ミュージカル音楽特集

<アンコール>

  • 花は咲く
  • ブラジル

9/10は、#多摩市民館 にて #川崎みどり吹奏楽団 による第5回定期演奏会。 5年前に川崎で結成された比較的新しい楽団。当時から気にはなっていたが、今回ようやく聴きに行けることに。
黒シャツに緑ネクタイの奏者、若草色っぽい譜面隠し、さすがみどりの吹奏楽団。

第一部はアルフレッド・リード特集。春の猟犬で華やかに始まり、小組曲カンタータをはさんでアルメニアン・ダンスパート1。司会によると、演奏会でリードが演奏できるようになることが楽団の目標(のひとつ)立ったとのこと。

第二部はミュージカル音楽特集。衣装替えはなく、譜面隠しが黒くなる。
こちらも4曲構成、「サウンド・オブ・ミュージック」から始まり、2〜3曲目「ダンシング・クイーン」「『キャッツ』よりメモリー」は司会を入れずに続けて演奏の流れは第一部と同様。

メイン「レ・ミゼラブル」の前に団長挨拶。アンコール1曲目「花は咲く」の後には、これまで淡々と振って捌けてのイメージだった指揮者から挨拶。来週日曜日のリード命日に合わせてこの企画ができたこと、ついでに来週土曜日は自身41回目の誕生日とかも話に・・・
「あともう1曲やっていいですか?」「今日は安全運転でまいります」前回何をやらかしたのか気になりながらもアンコール2曲目「ブラジル」。激しすぎるボンゴに目を奪われながら、演奏会終了。

演奏会自体は派手な演出もなくオーソドックスな感じ。既に次回演奏会(2024年4月)も決まっており、団員も一部を除いて募集ほぼ停止と充実。今後着実に力を伸ばしてくるだろう、そう感じずにはいられない演奏会でした。

川崎吹奏楽団 2023年7月8日

川崎吹奏楽団 サマーウインドコンサート2023

日時:2023年7月8日(土) 14時00分開演

会場:幸市民館

<第1部>

  • ディズニー・ファンティリュージョン/編曲:星出尚志
  • 映画「シンデレラ」より 夢はひそかに/M.デイヴィッド、J.リヴィングストン、A.ホフマン(編曲:浅野由莉)
  • 小さな世界/Richard M.シャーマン、Robert B.シャーマン(編曲:小島里美)
  • ジャンボリミッキー!/M.マリナンジェリ(編曲:郷間幹男)
  • 美女と野獣/A.メンケン(編曲:真島俊夫

<第2部>

<フィナーレ>

<アンコール>

7/8は、 #幸市民館 にて #川崎吹奏楽団 によるサマーウインドコンサート2023。 秋冬の定期演奏会は昨年・一昨年と聴きに行ったが、サマーコンサートは実に4年ぶり。(個人的には意外?) 入場予約は不要なものの、整理券のない人は券を入口手前で配布、入場後半券をちぎって箱に入れるシステム。来場者数カウントのためと思われるが、この手間は微妙~。

今年はTDL開園40年ということで、どこの楽団でもディズニー企画の演奏会多め。川吹では4年前の夏にもディズニー企画を行なっているが、今回は「ディズニー+USJジブリ」という超欲張り企画。でもプログラム表紙のロゴはディズニー一色(笑)

オープニングから女性奏者の明るい原色系上着&男性奏者の黒シャツに原色系ネクタイ、そしてすべての譜面台にサイリウムともうファンティリュージョンの世界。

第二部は一転、ハリー・ポッターからバックドラフトへ。2曲目はあまりにも料理の鉄人のイメージが強いが、本演奏会ではあくまでもUSJアトラクションとして紹介するあたり、ぶれてない演出。

フィナーレの「スピリティッド・アウェイ(千と千尋の神隠し)より」に続くアンコール1曲目は、ジブリ繋がりで魔女の宅急便メドレー(ルージュの伝言やさしさに包まれたなら)2曲目は恒例のJ.バーンズ「マーチ・かわさき」で終演。

2019年のサマーコンサートでは行われていた指揮者コーナーが今回なし。コロナ禍で既に2年前から取りやめていたのかもしれないが、川吹名物の伝統企画だけにとても残念。

アンコール時、常任指揮者の田中先生から5月に肺炎に罹り練習ができなかったとの話が。今回第2部の指揮が団員指揮者になっていたのも納得(これまでの演奏会は田中先生が通しで指揮)。そんな万全ではない状態ではあるが、終演後は真っ先に会場出口でお見送りの挨拶。

御年78歳。高校大先輩の活躍する姿をいつまでも見ていたい、そんな気分です。

横浜ぬらひま団 2023年7月2日

横浜ぬらひま団 第35回定期演奏会

日時:2023年7月2日(日) 14時00分開演

会場:神奈川県立音楽堂

<第1部>

  • 飛行の幻想/R.シェルドン
  • 不変のド/P.グレンジャー
  • パンチネルロ~ロマンティック喜劇のための序曲~/A.リード

<第2部>素晴らしき哉 ミュージカルの世界

<アンコール>

7/2は、 #神奈川県立音楽堂 にて #横浜ぬらひま団 による第35回定期演奏会

今回40周年の記念とともに一から出直しということで、昨年の鎌倉芸術館からかつての本拠地?音楽堂での開催。
横浜平沼高校卒業生で結成された楽団、指揮を振る音楽監督は創立当時から音楽監督を務める高校OBとのこと。

会場入口で配布されていたプログラムはA4カラー印刷1枚。表に曲目一覧と団長挨拶、裏は音楽監督紹介と出演メンバー一覧。これまで自分が見た中で最小のカラー印刷プログラム。

第1部ラストではA.リード70年代の「パンチネルロ」を演奏。近年では演奏の機会が少ないが、こういう曲を取り上げるのも当団の役目という団長のコメント。

第2部・ミュージカルの世界特集では、アラン・メンケンの作品でもあまり日の当たらないものを敢えて選曲した「ぬまひらオリジナルセレクション」

アンコールも第2部に引き続き「美女と野獣実写版」より"時は永遠に"、「メリー・ポピンズ」より"スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス”。

OBバンドにありがちな "過去を懐かしむ" だけに留まらない、しっかりとしたコンセプトを持った楽団の印象。惰性ではなく40年続いているのはこういうことなんだな、納得させてくれる演奏会でした。

パストラーレシンフォニックバンド 2023年6月25日

パストラーレシンフォニックバンド 第12回定期演奏会

日時:2023年6月25日(日) 16時00分開演

会場:カルッツかわさき

<プレ・コンサート>

  • 金管8重奏
     文明開化の鐘/高橋宏樹
  • フルート5重奏
     たなばた/酒井格(編曲:前田真吾)
  • トロンボーン4重奏
     Cat Bus ねこバス/久石譲(編曲:AKI-C)
  • 打楽器6重奏
     Stool Pigeon/Julie Davilla

<第1部>

<第2部>

  • 2023年度課題曲より 行進曲「煌めきの朝」/牧野圭吾
  • ウインドオーケストラのためのマインドスケープ/高昌帥
  • ドラゴンの年(2017年版)/フィリップ・スパーク

<アンコール>

  • ディスコ・キッド2017/東海林 修
  • ジャンボリミッキー!/Marco Marinangeli(編曲:郷間幹男)
  • 吹奏楽のための第1組曲より IV.ギャロップ/A.リード

6月25日は、 #カルッツかわさき にて #パストラーレシンフォニックバンド による第12回定期演奏会
パストラーレは初めて自身のブログに更新した2019のニューイヤーコンサート以来、今回が7回目。
確認したところ、2019年以降カルッツかわさき開催の演奏会は皆勤賞らしい(笑)

開演前のアンサンブルは時間の都合で聴けず。

第1部はA.リードの春の猟犬からはじまり、もはや定番?作曲者ケンツビッチ氏本人指揮によるトランペット協奏曲。 優しい表情からテクニカルな旋律までをふんだんに盛り込んだ曲を、津堅氏に師事していたトランペット奏者・高橋敦(おさむ)氏による演奏。
直後の客演アンコール「ニュー・シネマ・パラダイス」まで聴いて十分満足感。

第2部は今年のコンクール課題曲と(多分)自由曲、そしてメインにドラゴンの年(2017年版)。ドラゴンの年は先週の生田高校でも演奏。昨年の全国大会の影響で、来年の辰年に向けてブームが再燃?

アンコールでは、ジャンボリミッキーに合わせてファゴットの男性奏者中心に数人でダンス披露という、少々予想外のパフォーマンス?と思い返せば、数年前にもファゴットの女性奏者が乃木坂をガチで踊っていたことも。

団長挨拶のなかで、ドラゴンの年は2011年(大震災直前)の第1回定期演奏会で演奏して以来ということだが、その当時のメンバーは団長含めて現在4人しかいないとのこと。2010年結成でまだ歴史が浅く、メンバーがかなり流動的だったのかもしれない。
また、例年1月のニューイヤーコンサートが会場の抽選で外れ、来年は2月18日になったとの報告。これで "年明け最初のパストラーレ" ほぼ消滅?しても多分またアンコールの「ギャロップ」まで聴いている自分の姿が・・・

多摩高校吹奏楽部・生田高校吹奏楽部ジョイントコンサート 2023年6月18日

多摩高校吹奏楽部・生田高校吹奏楽部ジョイントコンサート2023

日時:2023年6月18日(日) 13時00分開演

会場:宮前市民館

<第1部>生田高校ステージ

<第2部>多摩高校ステージ

<第3部>合同すてーじ

※アンコールなし

6月18日は、 #宮前市民館 にて #多摩高校吹奏楽部 ・ #生田高校吹奏楽部 によるジョイントコンサート2023。
昨年に続いての、同じ会場での鑑賞。

第1部は生田高校ステージ。コンクール課題曲・自由曲→部内ソロコン1位演奏→ポップス×2→アンコール(的な)
第2部は多摩高校ステージ。コンクール自由曲→ポップス×3→アンコール(的な)
第3部は合同ステージ。全てポップスで、1年生合同×2曲(42人)→2年生合同×2曲(27人)→全学年×1曲、アンコールなし。

第1部、第2部は各学校のミニコンサートといったところ。それぞれコンクール演奏予定曲から始まるあたり、いかにもこの時期の演奏会。

生田ステージのオープニングは、これまでのI先生てはなくS先生の指揮に。異動になった?
一方多摩ステージのほうは今回もOBのインストラクター指揮。いずれも仕上がり具合は…まぁ本当の本番は1ヶ月先ということで。

コンクール以外は1〜3部通してj-pop多めの構成は、コンクール前の負担軽減や依頼演奏のレパートリー確保の点で考えれば妥当な選択。
演奏よりもむしろ曲間のトークが興味深い。両校の特徴的な部の紹介とか(多摩:ワンゲル[ワンダーフォーゲル]、ギタサン[ギターアンサンブル]、生田:科学部)今年のキャッチコピーとか(生田「爆奏」、多摩「con brio」)、今年はいずれも新入部員が18人だったとか(2年生は生田23、多摩9と圧倒的違い)現部長の下の名前が偶然同じとか。

定期演奏会ではなかなか見られない、普段着的な雰囲気を楽しませてもらいました。多分来年も来ますw

グラールウインドオーケストラ 2023年6月3日

オークウインドシンフォニー 第42回定期演奏会

日時:2023年5月28日(日) 14時00分開演

会場:鎌倉芸術館

<ウェルカムコンサート>

<第1部>

  • パシフィック序曲/松下倫士
  • オクトーバー/E.ウィテカー
  • ポロネーズとアリア~吹奏楽のために~/宮下秀樹
  • ソロモン・ノーサップ/樽屋雅徳

<第2部>

<アンコール>

  • ふるさと/岡野貞一(編曲:真島俊夫
  • アルセナール/ヤン・ヴァンデルロースト

6/3は、 #ミューザ川崎 にて #グラールウインドオーケストラ による第42回定期演奏会

グラールを聴くのは、昨年&一昨年12月カルッツのウィンターコンサート、一昨年6月ミューザの定演と今回で4回目。すっかり常連さんw

座席は2年前と同様今回もステージ後ろで、今回は上手側最前列を確保。ステージの照明が直にあたる明るい席。ひな壇最上段のティンパニが目の前数メートル下、臨場感凄すぎ!!

団員7人が新たに加わり現在107人と大所帯となったグラール、今日の演奏会では団員85人+賛助6人総勢91人が出演。最初の2曲のみ瀬尾氏、以降メインまでは佐川氏による指揮。

今回の第1部トリは、樽屋雅徳氏委嘱による奴隷制度廃止運動家の生涯をイメージした「ソロモン・ノーサップ」の世界初演。矢継ぎ早に物語が展開していくような曲調は、「マゼラン~」や「マードック~」を彷彿とさせる樽屋さんの作品、そしてそれを普通に表現してしまうグラール、流石といったところ。

第2部「ローマの祭り」では、ステージ後方客席最上段からのトランペットから始まり、パイプオルガンやマンドリンも登場しての盛大な20数分の熱演に、最後主顕祭まで一瞬たりとも目が離せず。

メイン演奏後の佐川氏の話。ローマの祭りは23年前にメインで演奏、その当時吹いていた人もいればその当時生まれて今団員になっている人もいるとか(楽団内の年齢差は最大45年らしい)、90年の結成からしばらくはそれほど多くはなかったものの東関東大会に初出場してから人数が増えてきたとか、今回は楽団の歴史トークやや多め(笑)

アンコールでは1曲目佐川氏による「故郷(ふるさと)」、2曲目は瀬尾氏による「アルセナール」で終演。

なんていうかこの安定感と満足感と親近感…1年後も多分ここに座っていそうな気がする…

(追加)
第一部の2曲目3曲目、6日前と全く同じだったり。なぜか会場では気づかず。
課題曲はともかく、オクトーバーはこれから流行る前兆??